2009年
08月16日(日曜日)
絵本の紹介
夏休みも後半に入りましたね
みなさん、お盆休みはどこかへおでかけになりましたか?
パパさんのお休みが終わってホッとしているママも多いのでは・・・(笑)
主婦はお休みなしですものね。お疲れ様です
残りの夏休みをのんびりと過ごせるように、今回はマムズ託児担当の杉ちゃんより絵本を紹介したいと思います
0?2歳向け
『ちゅっ ちゅっ』 作:mayamaxx

赤ちゃんが認識しやすい、赤、白だけで描かれた作品。
かわいらしいイラストに心がほんわか
自然と子どもを抱きながら優しく読んであげたくなります。
赤ちゃんの本は読む字が少ないですが、お母さんの感じた事をどんどん言葉のシャワーにして赤ちゃんに浴びせてあげると、読み聞かせの時間がとっても楽しくなりますよ
未就園児?園児向け
『もとに もどす』 作:かみや しん 撮影:泉水 寛人

ばらばらになったもの、くしゃくしゃになったものを元に戻すと、「あっ!」何かになるよ♪
発見は子どもにとって刺激的、最高の遊びです
杉ちゃんが読み聞かせ会でこの本を読んだ時、赤い折り紙をくしゃくしゃにして「これなんだ?」と出すと・・・?
「なんだろう?」とまっすぐな瞳を向けて「ボール」「りんご」などイメージを膨らませます
この本を通して、お子さんと一緒に発見の楽しみを味わってみてください
園児?小学生向け
『みずくさむらとみずべむら』 作:カズコ・G・ストーン

やなぎむらのおはなしシリーズより、夏らしいものを選びました。
物語も楽しいですが、周りの植物がしっかりと描かれているので大きなお子さんなら図鑑で名前が調べられますよ!
知識の窓を開けてあげるのも楽しいですね
シリーズを通して読むと、虫たちの愛称を覚えていく楽しさもあります。
水辺に行くことの多いこの季節にぴったりの1冊です。
ママ向け
『よあけ』 作:ユリー・シュルヴィッツ

詩をモチーフにした絵本。絵と文がとても共鳴しあい美しい作品です。
静かにゆっくり自分のために読んでみてください。
1ページ1ページそこに時間と音を感じますよ。杉ちゃんの大好きな本だそうです
以上、4冊紹介させていただきました!
マムズ 杉ちゃん 2児の母
図書館で読み聞かせをしています。
子育てサークルからの読み聞かせの依頼、お待ちしています

みなさん、お盆休みはどこかへおでかけになりましたか?
パパさんのお休みが終わってホッとしているママも多いのでは・・・(笑)
主婦はお休みなしですものね。お疲れ様です

残りの夏休みをのんびりと過ごせるように、今回はマムズ託児担当の杉ちゃんより絵本を紹介したいと思います


『ちゅっ ちゅっ』 作:mayamaxx

赤ちゃんが認識しやすい、赤、白だけで描かれた作品。
かわいらしいイラストに心がほんわか

自然と子どもを抱きながら優しく読んであげたくなります。
赤ちゃんの本は読む字が少ないですが、お母さんの感じた事をどんどん言葉のシャワーにして赤ちゃんに浴びせてあげると、読み聞かせの時間がとっても楽しくなりますよ


『もとに もどす』 作:かみや しん 撮影:泉水 寛人

ばらばらになったもの、くしゃくしゃになったものを元に戻すと、「あっ!」何かになるよ♪
発見は子どもにとって刺激的、最高の遊びです

杉ちゃんが読み聞かせ会でこの本を読んだ時、赤い折り紙をくしゃくしゃにして「これなんだ?」と出すと・・・?
「なんだろう?」とまっすぐな瞳を向けて「ボール」「りんご」などイメージを膨らませます

この本を通して、お子さんと一緒に発見の楽しみを味わってみてください


『みずくさむらとみずべむら』 作:カズコ・G・ストーン

やなぎむらのおはなしシリーズより、夏らしいものを選びました。
物語も楽しいですが、周りの植物がしっかりと描かれているので大きなお子さんなら図鑑で名前が調べられますよ!
知識の窓を開けてあげるのも楽しいですね

シリーズを通して読むと、虫たちの愛称を覚えていく楽しさもあります。
水辺に行くことの多いこの季節にぴったりの1冊です。

『よあけ』 作:ユリー・シュルヴィッツ

詩をモチーフにした絵本。絵と文がとても共鳴しあい美しい作品です。
静かにゆっくり自分のために読んでみてください。
1ページ1ページそこに時間と音を感じますよ。杉ちゃんの大好きな本だそうです

以上、4冊紹介させていただきました!
マムズ 杉ちゃん 2児の母
図書館で読み聞かせをしています。
子育てサークルからの読み聞かせの依頼、お待ちしています

スポンサーサイト