2009年
11月26日(木曜日)
11/26 赤ちゃんとママの広場第3回目
本日、「赤ちゃんとママの広場」3日目が開催されました
最終日のメニューは『親子ヨガ』
23組のママと赤ちゃんが参加してくださいました!
講師は前田美朝(みささ)先生

<プロフィール>
ヨガ講師になられて6年
名古屋市内の一般指導および養成講座指導
多治見市の市民講座、NHK文化センター岐阜 他
(資格)日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士 など
ヨガでのポイントは・・・?
・呼吸を意識すること
・痛いところまで我慢しないこと
・赤ちゃんの目を見てあげること(親子ヨガにおいて)
ママが寝転んだ状態で膝を立て、赤ちゃんをお腹に乗せておしりを上下↑↓
呼吸をお忘れなく、吸う時は↑、吐く時は↓

座って開脚し、右足は曲げ、左足の付け根に赤ちゃんを乗せます。
(赤ちゃんはママの前でもよい)
左手を左足のつま先へ、右手は上に↑
右が終わったら左へ・・・
この時も呼吸を意識して

赤ちゃんを抱っこして、足を前後に開きます。
後ろ足にも力をいれて、呼吸です。

このようなポーズをいくつかやっていくうちにあっという間に
時間が過ぎてしまいました
「赤ちゃんとママの広場」全3回、無事終了いたしました。
ご協力いただいた先生方、参加してくださったママ達、
本当にありがとうございました
本日、今後の活動について多数の問い合わせをいただきました。
またこのような集まりの場を計画中ですので、どうぞお楽しみに

最終日のメニューは『親子ヨガ』

23組のママと赤ちゃんが参加してくださいました!
講師は前田美朝(みささ)先生

<プロフィール>
ヨガ講師になられて6年
名古屋市内の一般指導および養成講座指導
多治見市の市民講座、NHK文化センター岐阜 他
(資格)日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士 など
ヨガでのポイントは・・・?
・呼吸を意識すること
・痛いところまで我慢しないこと
・赤ちゃんの目を見てあげること(親子ヨガにおいて)
ママが寝転んだ状態で膝を立て、赤ちゃんをお腹に乗せておしりを上下↑↓
呼吸をお忘れなく、吸う時は↑、吐く時は↓

座って開脚し、右足は曲げ、左足の付け根に赤ちゃんを乗せます。
(赤ちゃんはママの前でもよい)
左手を左足のつま先へ、右手は上に↑
右が終わったら左へ・・・
この時も呼吸を意識して


赤ちゃんを抱っこして、足を前後に開きます。
後ろ足にも力をいれて、呼吸です。

このようなポーズをいくつかやっていくうちにあっという間に
時間が過ぎてしまいました

「赤ちゃんとママの広場」全3回、無事終了いたしました。
ご協力いただいた先生方、参加してくださったママ達、
本当にありがとうございました

本日、今後の活動について多数の問い合わせをいただきました。
またこのような集まりの場を計画中ですので、どうぞお楽しみに

スポンサーサイト